男孫たち…

  シアトル旅行中に

長女と息子たち(孫#2、#4)の剣道教室

 見学しました。  

教会の体育館で週二回の稽古
 
その様子がYouTubeで見れます



孫#2に「絶対見てね」と言われていたので
 
ハワイへ戻ってから、早送りして見ています。
 
(何しろ、一時間半の動画だからね~) 
 
 
先生は日本人、殆どの生徒はアメリカ人
 
(日本人の生徒さんはいないみたい)
 
シアトルには剣道教室が数多くあるらしいけど
 
子供教室が殆どないみたいで
 
孫達は大人と一緒に稽古させてもらっています。


剣道着などはカナダまで🚘行って購入
 
どういうわけか、 
 
日本で購入するのと値段が同じだとか…
 
 
 
 
何年も続けていた柔術は辞めて
 
今は剣道アルティメット
 
そして偶にアーチェリーの練習に行っている。
 
 
 
 
NYの孫たちは
 
野球、バレーボール、サッカー、レスリング
 
そして水泳
 
でも水泳は地元の男の子たちの間で
 
クールでないからと
 
孫たちはチームに入る気ゼロ。

娘たちが通っていたNJの学校では
 
生徒会長 が水泳部のキャプテンで

女の子に人気があったのにね~
 
 
次女家族が住んでいる, 住民の9割が白人で
 
 地元で一生を終える人が多い地域では
 
 学校でクールかそうでないかが重要みたい。
 
 
 
でね~
 
私たちがNY滞在中に孫#1が
 
おばあちゃん、僕ね~
 
エアウォークをマスターしたいのだけど…」 
 
 
エアウォーク、数年前に流行っていましたよね。
 
今頃になって再び、エアウォーク の動画が
 
中学生の間でクールだと話題になっているとか…

 
学校でエアウォーク出来るのは数人の東洋人

 
孫#1は白人X東洋人で
 
多分彼のDNAの8割は東洋人😊 
 
だから、彼も「僕もエアウォーク出来るはず」と考え
 
100%日本人の👵に指導を求めたのね。 
 
 (日本人は
 
何でも器用にこなせると思われている😳) 
 
 
 
それで練習しましたよ、
 
動画をみながら二人👵👨で…
 


 
疲れたぁ~
 
片足でホップできない👵には無理無理 …
 
 
孫#1は 30分ほどで何とか様になっていたわ。

(まだ”クールな”エアウォークではないけど)
 
 
 
 
四苦八苦していた様子を 娘が動画撮っていたけど
 
 まさか、tiktokに配信されていないですよね~
 

コメント

このブログの人気の投稿

少しずつ

今日は乳がん検査の日

元旦から不穏なニュースばかり