投稿

散歩ついでに

イメージ
 アロハ・フライディー🌞 日中は半そででオッケーなのですが この数日の夜中は寒いのですよ~ 二晩続けて寒くて目が覚めてしまった。 もう我慢できずに 仕舞ってあった掛け布団(comforter)を出して 洗濯したわ。 (処分しないで良かった~) さて昨日は 年2回(2、8月)支払う固定資産税を払った。   8月に1年分一括支払うことも出来るけど 分割でも利子がつくことがないので 大体の人は分割するでしょうね。   クレジットカードで支払うと 2.25%チャージ料金+$2.50 手数料 銀行小切手振り込みでも   手数料はかかるのよね。     $2.50と少額だけど キアヌの散歩で市庁迄行くことが多いから キアヌと散歩できる間は直接市庁で支払うわ。   自転車専用路が出来ているけど 歩道を🚲走っている人がいて😡 👵🦊歩いている脇を後ろから通り抜けて行った。   白杖ついている👴には危険だわ   路上駐車場に自転車専用レインを作ったので 路上駐車は車道で   駐車場エリア上を走っている車が多くて、 助手席の乗り降りが危ないわね 🦊 まだ   ホノルル・シティライツ が 片づけられていないよ サンタ夫婦は1/6に片づけられたのに 他の片づけは随分とゆっくりですね。 ハワイあるあるだわ。

無くなって欲しいけど無くなると酷くなる?チップ制度

イメージ
  珍しく週末の天気予報が当たって、今日は大雨 昨日、美容室へ行って正解でした👍 10月東京の美容室で襟足を短くしてもらったけど 長くなって鬱陶しかったのよね。 襟足は伸びるのに他の部分はあまり伸びず 前髪はこの数年、殆ど伸びる前に切れている?   という事で襟足以外は殆どカットせず。     その後 👴とshabuyaで待ち合わせ 8月以来?   それでもレジの女性が   👴👵のお気に入りのウエーターを覚えていて   「 ABCが担当のテーブルに案内します 」     👴は自分の顔を覚えていたと言うけど、   多分、👴の白杖を覚えていたのよ。       半世紀以上前、   私たちが白人ばかりのアラバマ州に住んでいた時   ”生の”東洋人を見たことがない   (多分、東洋人の顔の区別がつかない)   女子高校生達に   「 ブルース・リーに似ている。素敵💓 」   と言われてから、   変なうぬぼれ屋さんになっているのよ。   全然、似ていないのにね😆   私は10月に日本から戻ってきてから体調を崩していて   食べ放題に来る元気がなかった。   それでなくてもこの数年、   私は食べ放題で あまり食べれないので 多分元は取れていないと思うけど 色々、食材を二人分だけ揃えるのは面倒だから   全然オッケーですね。   配車サービスやホールフーズ配達サービスの費用は ”便利料”だと割り切っています。   配車サービスも配達サービスにもチップは必要。   (レストランと違って)チップは全額その人に渡る。         最近はチップ額が画面にサジェストされるから   計算しなくて良いのは助かる。   大体、三択+カスタマイズ   美容室では 15%、20%、25% shabuyaでは 18%、20%、22%   どちらでも一番高い%を選んだら、喜ばれました。   多分、平均は20%...

大統領就任式

イメージ
トランプ大統領就任式が無事に終了しましたね   🦊 ボクは投票していないよ。 何が起こってもボクのせいじゃないよ そして今日は祝日   Martin Luther King Jr. Day (キング牧師記念日)   若し、キング牧師が存命なら   今のアメリカ人にどんなスピーチをするでしょうね ***************** コンド スタッフ(Jさん)からの貰い物 Tangerine(タンジェリン)かな? Clementine(クレメンタイン)かな? Jさんは来週一週間お休み。 休め開けにはどんな果物をもってきて 持ってきてくれるのかな?   Jさんはコンド規則に忠実で、 末娘家族が同じコンドに住んでいた時、 「プール内におもちゃを持ち込まないように…」と 注意を受けたこともあるけど 👸( 孫#6)がプリスクールに通う時 実家で取れた果物を👸👧に持たせてくれたり 👴👵には生姜・ターメリック をくれたり とっても良い人なのよね~   それなのに、犬を飼っているある隣人(Dさん)は Jさんが嫌いで私に文句タラタラ。  どうも話を聞いていると Dさんのフロアで”問題がある時”  Jさんの対応が冷たいみたいなのよね。  (👴👵の経験と全く違う)   JさんがあまりDさんの事が好きてないみたい。 二人とも良い人なのに、何故か相性が悪い。 どうしてなんでしょうね。    

まただ~~

イメージ
      今日のファーマーズマーケット いつもケールを買う有機農家のテントでは   今朝は9時に売り切れ。 それで ホールフーズに出荷している農家のテントで購入  ステーキはハワイ島の牛 冷凍パック   買いたかったリブアイは売り切れだった     最近、食料品はホールフーズのディリバリー 。 昨日の配達で注文した牛肉の在庫なしだった。   全米で卵不足のニュースが先週から流れているけど   ホールフーズで問題なく買えている      ニュースで品不足と言われていない物でも   ハワイだと在庫なしになる場合があるのよ。       それで購入した大きなフランスパンを スライスしている時、また指先を切ってしまった😢   11月には アージントケアのお世話になった けど   今回は爪のお陰で、それほど酷くなくて 良かった。 これでまた、当分ジャグジーに入れないわね。    先回、指先をスライスしてしまった時は   右手だったので不便だったけど   今回は左指なので家事に不自由はなし。     コンドのスタッフがくれたスターフルーツ 綺麗にスライスできました👍  酸っぱすぎず甘すぎず、 さっぱりして美味しかったです。  

National Dress Up Your Pet Day

イメージ
  1月14日は 「 National Dress Up Your Pet Day 」で  ハワイの飼い主たちは 二日遅れで  ペットにお洒落させて写真を撮っています。 今朝、地元ニュースで 「 ペットの写真を送ってください 」と言っていたわ。   キアヌは毎日お洒落しているからね😁 (仮装も多いけどね) ******************************** 今朝はアラモアナビーチへ でもビーチの歩道で散歩できなかった まだ「 犬禁止 」😭 以前からビーチは 犬禁止だったけど   歩道は犬と一緒に散歩できていた アラモアナビーチも    マジックアイランドビーチパークも   去年から 完全犬禁止 で、   かなり取り締まりが厳しいらしい (今朝も犬とビーチにいる人がチラホラいましたが…)   愛犬家たちが署名活動して   市は法令を変えるかと思っていたけど…   現在777名署名していますね 一千名以上が署名しないと 市は何もしないらしい   *****************   昨日 久しぶりにコンドのジャグジーに入って 左手をお湯につけていたら コンプレッショングローブを着用しなくても キリキリした激しい痛みが無くなった(みたい) 以前、ジャグジーに入っても 関節リウマチの痛みに効果は感じられなかったけど、 神経の痛みには効果があるみたいね。 (それなら線維筋痛症にも効果ありそうだけど    私の線維筋痛症には効果を感じられなかった)   左長母指伸筋腱断裂手術後の神経の痛みは 線維筋痛症の痛みに似ていて本当に辛いわ😢     今日、ジャグジーで初めてお喋りしたご夫婦、 お話しているうちに分かったけど、👴👵と同じく このコンドの最初からの住民だった。    コンドのパーティ等に参加しているらしいけど 人が多いと知り合い以外は「その他大勢」で お互い、最近入居した人かと思っていたのよね。 このご夫婦、私が日本人だと知って 「 二年前にクルーズ客船で日本を回って横浜が大好き。 大阪と北海道も好きになったからまた行きたい 」 北海道は建物と歴史が興味深かったらしい。 横...

経験がものをいう

イメージ
 前に見かけたことがあるけど 挨拶するのは初めてだった モチちゃん(5歳)       飼い主のお母さん(モチちゃんグランマ) が 「 モチは全くお喋りしない 」 と言っていたのに キアヌがお喋りするのを見ていて モチちゃんもお喋りをするようになった😀 通りがかった人がキアヌの写真を撮っていたら モチちゃんがお喋り始めて 「 ワタシの写真も撮って! 」 そしたら、キアヌがモチちゃんグランマに 「 モチちゃんが邪魔している。 」と訴えて モチちゃんは私に 「 ワタシの方が可愛いでしょう?!ナデナデして!! 」 キアヌは(ほとんど場合)鼻を使って、 モチちゃんは口を使ってお話をする  モチちゃんグランマは大笑い   「 息子夫婦もモチが喋ると知ったら驚くわ 」 このふたりのお喋り、面白かったですよ。 モチちゃんは 今日初めてお喋りな犬に会って 『 キアヌが話せるなら自分だって 』と思ったのかな?   ************** さて、私の眼科検診 去年、今まで私が掛かっていたドクターが 👴👵の眼科保険ネットワークで無くなったので 👴の眼科に私も行くことにしました。   2017年、このドクターのお父さん(引退)に 網膜裂孔手術をしてもらった ことがあります。 父親の眼科クリニックを続けている若い眼科医は まだ30代で 👴のように「 頼りない 」と感じる患者さんが多いのか 以前のように予約が取りにくくない。   年配の経験豊富なドクターは 何時引退するか分からないので それはそれで不安 検査器の種類が多い ちょっと気になったのが検眼機器が2006年製   如何やら、以前の眼科医の処方箋は右目が遠方が見て   左目で手元(スマホなど)を見るように 焦点を変えているらしい。  左右のレンズを色々変えて見やすいレンズを探して 結局、三年前に以前の眼科医で作った眼鏡の度数が 一番見やすいと判明   去年、日本で作った眼鏡は遠くがぼやけているのよね   右眼の斜視が悪化しているけど、 ドクターは「 新しい眼鏡を作る必要はない。 」 そして ↓ 視野検査 散瞳検査 結果も良好で「 問題なし 」 でもね~、眼底検査をしていないし… 私の...

何を考えているのか?

イメージ
  今日「 お初のワンちゃん 」は   昨日、ボストンからハワイへ   引っ越してきたナッシュちゃん ニューヨークからハワイへ   Dukeと来た時も大変 だったけど   10年以上たっても 手続きや引き取りに行くとき、   相変わらず大変らしい。         ラッキーちゃんはキアヌと同じく保護犬 🦊「 ボクがこっちを警備するから キミはあっちを見ててね 」 ラッキーちゃんが   「 もう行くの?もっとゆっくりしていけばよいのに 」   と言ってくれている。😊     ラッキーちゃんは今の飼い主(D)さんに引き取られた時   キアヌと同じく「 人間大好き、犬大嫌い 」 そして 留守番中、吠える、吠える 同じコンドに住んでいるDさんは   キアヌの「 成功例 」を隣人に聞いて   自分も頑張ろうと一年半かけて訓練。   如何にか、他の犬を無視するようになったけど   同じ部屋で他の犬と一緒は無理。 それでも キアヌの事は好きらしくて   エレベータに一緒に乗っても問題なし。   保護犬同士 相通じるものを感じているのかもね。       保護犬と言ってもバックグランドは全く異なり キアヌはホームレス犬( 野良犬 )だったけど ラッキーちゃんは 部屋(ケージ?)の中から出してもらえなかった   繁殖引退犬 ヒュメイン・ソサイエティに血統書付きで 保護された時は6歳。 がりがりに痩せて脱毛していて   トイレのしつけも出来ていず、   引き取ってくれたDさんに長いこと   冷たい態度をとっていたので   『人間不信なのか』とDさんは思っていたら   Dさん以外の人間、特に男性が大好きで   Dさんの息子さんが遊びに来ると大喜び       多分、ブリーダーが   Dさんと同じ東洋人女性だったのでしょうね。     今はDさんを家族と認めているし、 東洋人おばあさん👵私にも寄ってくる。 Dukeは ほ...