投稿

イオラニ宮殿、チャイナタウン

イメージ
今朝は   「 久しぶりにチャイナタウンへ歩いて行こう 」と 珍しく、散歩が好きでない👴が言うので イオラニ宮殿を通ってチャイナタウンへ。   近道があるけど、   途中、少々治安が心配な所があるから 少しでも人通りがある大通りを選ぶと イオラニ宮殿を通過することになるのよね。 月一のカマアイナ・サンディーでした。   色々イベントがあって 家族連れが多かったわ。 👴👵は🦊を連れているので (昔、娘たちとも見学しているし)   宮殿見学をするつもりはなかったのだけど   スタッフの方が   犬連れでも👌と見学を薦めてくれた。     視覚障碍者用杖をついて歩いている👴と   一緒だからでしょうね。 音声案内機 床を守るために靴カバー着用 浴槽の隣が水洗🚽で (便座の位置が高すぎて 私が座ったら足が床につかないと思う)   手前はビデ    流石、宮殿ですね。      スタッフの皆さんが笑わせるので   私は笑って肩が上がって亀さん状態😂  一時間ほど宮殿見学して、チャイナタウンへ。   此処から徒歩15分ほど。 普段は歩くのがゆっくりペースの👴は   チャイナタウンを歩くときは早足になるのよ。   これはNY チャイナタウンでも同じ…     ホノルルのチャイナタウンは   閉まっている店が多くて    歩いていても面白くないし、   引ったくりが心配で私も緊張して歩くけど、  NYのチャイナタウンは活気があって  彼方此方見ているだけでも楽しいし   店内に入ってみたくなるのに  👴は目的地まで早足で💨   そんな👴に娘たちは文句を言っていましたね。     まぁ、👴が育った70年代から   80年代のチャイナタウンは 中国系ギャングによる襲撃事件だけでなく 強盗(義母も被害に遭った)とか   自動車乗っ取りとか    犯罪が多発していて危険地帯でしたもの...

暫くはのんびり生活

イメージ
ただいま乾季のホノルル、朝は小雨がパラパラ 10時ぐらいには晴れてくるから ダイアモンドヘッドは茶色…乾燥している 建設ラッシュが下火になっていて、   トランプ関税影響と不法移民対策で   建設が遅延されているらしいけど、多分2年後には   我がラナイからダイアモンドヘッドを拝めなくなる。   先週は突風が吹いていたから、 ラナイに立つと飛んでしまいそうだった。   (だから我がラナイではアロエ以外は生き延びない) 今日は心地よい風が吹いていて キアヌもラナイでのんびり… 最近、寝ている時間が長く感じる…   自分の仲間たちを彼方此方移動させているけど、   キャッチ遊びはあまりしたがらないのよね~     元気がないわけでなく   長い散歩は相変わらず大好き。       5月末に末娘家族がやってきて   先月末は三女家族   来月は次女家族   そして三女家族が数日前に   来年2月のハワイ旅行 を決めたと思ったら   長女が   「 👦👦が👴👵に会いに行きたいと言っているので 11月にハワイへ行くかも… 」       8月末に👴👵がシアトルへ行くので   その時に会えるのだけどね~      若しかして 会いたいのは👴👵でなくて   🦊キアヌかもしれないわ。

色々、知らなかったこと

イメージ
 三女家族が去って、 毎日少しづつ 部屋の整理、掃除をしています。 掃除機をかけると変な音がする🤔 🦊の毛やらワタ埃やら 出てくる出てくる😲 👴は掃除機の掃除が必要だと知らなかった。 昔から乾燥機ホースの掃除とか 私がしていたから知らないのも仕方がない。 少しづつ 「結果がよく見えない」家事 を 知ってもらうしかないですね。    私が具合が悪かったり、 また骨折して家事ができないとき  若しかして私が先に逝っても 👴がちゃんと独り暮らし出来るように いろいろ教育が必要だわ。    *********************    さて、リウマチサポートグループ(英語)サイトで   ある女性の経験が目に入った。    リウマチ治療薬メトトレキサートは 細胞毒性薬なので メトトレキサート服用中のリウマチ患者が   肺炎で 入院中に 部屋に「細胞毒性」マークがつけられ、 医療関係者だけでなく、面会者 も キャップ+ガウン+マスクで着用で入室   私は 大腸血管形成異常 が原因で 大出血して入院したことがあるけど  そんな経験↑ないしと思って グーグル検索したら  サポートグループでも色々な情報が共有され、 リウマチ患者の服用量は がん患者と比べようないほど少ないので 普段の生活では周囲の人や動物(ペット)に 影響を与える心配はないけど 薬を触った後は直ぐに手を洗うとか 曝露を最小限に抑えるための特別な対策が必要で 特に週一の服薬日と翌日は 唾とか飛ばないように気を付け、 特に妊婦さんと接する時はマスクをした方が良い 。    今まで  メトトレキサートが 抗がん剤だとは知っていたけど   曝露の可能性があるとは知らなかったわ。  

👴インプラント

イメージ
 やはり、数時間の外出すると翌日に疲れが残って シンドイのよ。 旅行中や娘たちがハワイに来ている時は 無理して、その後 体調不調の日が続いてしまう。   私の場合、年齢よりも 関節リウマチと線維筋痛症が 原因だから 他の元気なシニアと比べらても困るわ。   さて、昨日は👴が長年伸ばし伸ばしにしていた 🦷インプラントの説明を受けてきました。   抜歯から10年以上経過しているので 歯茎内に残っている骨が少ないし 隙間が狭すぎるからインプラントは無理らしい。  私の場合も似たような状況だったけど 当時ハワイで一番だと言われていた インプラント専門医の仕事だったので 問題なく終了。 その歯医者は 私のインプラントが終了 すると 娘さんがいるテキサスに引っ越してしまった。   現在の掛かりつけの歯医者に紹介されたのは 👴が数か月前に親知らずでお世話になった歯医者。    ①歯の矯正で空いた隙間を両隣の歯で績める。 ② インプラントを試してみる ③ブリッジ    ②と③はお勧めでないと言われた。   「 結局何もしなくても歯が移動していくのだから 」と  👴は歯の矯正に乗り気でない。    やっとインプラントをする決心がついていたのにね。   私は諦めずに👴の為にインプラント専門医を   ネットで探しているのですが、 口コミ読むと不安になる医者が多いのよね😯     因みにインプラント費用は保険適用後の個人負担額は 骨造成を二回すると(👴は確実に二回必要) $8,714.13 127万円以上 ですね。    今年は未だ👴は会社の医療保険に加入しているけど 来年からは 高齢者医療保険(メディケア)に (安くない) 民間の追加の補償 保険に加入するけど 多分、個人負担額が増えると思うので 今年中に歯の治療を終えておきたかったのよね~  インプラントや歯の矯正を 今年中に終えるのは無理ですね。 ========================  

Short and Sweet Stay

イメージ
 三女家族は短いハワイ滞在を終えて 木曜日にシアトルへ飛びました。 独立記念日休暇中で満席かと思っていた機内は 後方席は空きが多かったとか… 先月、オーストリアのリゾート地へ行った三女家族は 長時間のフライトも問題なし。 (だってファーストクラスだものね~) 5歳になった👦(孫#7)は 孫#1~5用に用意してあるオモチャで 遊べるようになって 狭いコンド内でも大人しく   過ごせるようになった。   この半年でずいぶん成熟しています。 孫たちが「ボート🚤」と呼ぶレンタカーで シーライフパークにも行きましたね 熱帯魚やサメ🦈が泳いでいるプールで   シュノーケリング インコたちに餌をあげたり 💛 イルカのショー見て帰宅 (👴👵の体力はほぼ限界)   三女家族は家でちょっと休憩したら   再びアクティビティへ。       三女家族が ワイマナビーチで遊んで   ワイマナロカントリーファームズのひまわり畑を   訪れた日は   アラモアナショッピング センターで落ち合って   シェーブアイス 👴👵は 仙草(ハーブのゼリー)       そして一番孫たちが喜んだのが   シルク・ドゥ・ソレイユ「Auana」     2歳7ヵ月👧も80分間身動きせず舞台を見ていました。 👴👵は3度目ですが 楽しめました。  幾つか以前のショーと違うアクトが有って   👴が一番好きだった天井から下がった布を使っての   演技が今回はリングに変わっていたのが残念。 Short and Sweet   短かったけど楽しい4日間でした。   

独立記念日

イメージ
 独立記念日と言っても 家族が集まってBBQするわけでもなく  👴👵🦊にとっては普段の金曜日と あまり変わりがないです。    でもね~ 👴が毎週金曜日に行くフードランドで 金曜日特別セールの買い物をしている間 私とキアヌは  アラモアナショッピングセンター 内で インスタに載せる写真の撮影をしました。      SALTでもマーケットが開かれていて    凄い混雑でしたね~     今年もアラモアナビーチでの花火大会は   中止だったので   金曜日恒例のヒルトンビレッジ花火を   観に行ったのですが   👴「 独立記念日だから普段より盛大な花火のはず 」   いえいえ、いつもと変わりない4分間の花火でしたが   人出はいつもの二倍以上でした。      👴「 ヒルトンは経営が悪化しているのかな? 」   ハワイは観光客が減少していますからね。 今年はハワイだけでなくNYもラスベガスも   (大統領のお陰で)   観光客が減少しているらしいです。   強いドル$が問題だけでなく   アメリカ観光をボイコットしているようで   特にカナダ人…  以前は気が付かなかったけど(私だけ?)   アメリカ観光地の収益に   カナダ人が大貢献していたのですね。  更には不動産にも影響が出ています。